住宅のリースバックとは?
住宅のリースバックとは?
住宅のリースバックとは、住宅を売却して現金を得て、売却後は毎月賃料を支払うことで、住んでいた住宅に引き続き住むというサービスです。
リースバックの利用を検討する際には、他の手法とも比較し、その取引の内容が自分のニーズと合致しているかをよく考えましょう。
また、売買と賃貸借それぞれの契約内容について十分に理解し、急いで契約せず、必要に応じて家族・親族等とも相談しながら、検討を進めるようにしましょう。
リースバックの主な特徴
1. 住み慣れた自宅に住み続けながら一括で資金を受け取れるが、通常の売却や融資等と比較・検討することが重要。
住み慣れた住宅に住み続けながら一括の資金を受け取ることができる方法としては、「リースバック」・「金融機関からの融資(リバースモーゲージ)含む」・「通常の売却を選んで、契約締結後、決済・引渡し時期を事業者と調整する方法(自宅に一定期間住み続けることが可能)」等があります。
ご自身のライフプランに合わせ、これらの手法と比較・検討した上でリースバックを選択することが重要です。
2. 所有に伴う固定資産税等の支払いは不要だが、家賃等の支払いが生じる。
自宅を所有している場合、固定資産税等の税金や、修繕費等の費用を支払う必要がありますが、リースバックの場合は、事業者が住宅を所有しているため、契約条件によっては、これらの支払いは不要となります。
家賃は上記の修繕費等を含め、貸主が負担する様々な費用も踏まえて設定されており、借主は毎月の家賃等を支払う必要があります。
3. 自宅が自分の持ち物ではなくなり、自由に設備を改変・設置したり、契約の内容によっては希望通りの期間住み続けたりできるとは限らない。
住宅の所有権はリースバック事業者に移っているため、通常の賃貸と同じく、家賃を払って住むことになります。自分の持ち物ではない以上、例えば設備を設置する場合にはリースバック事業者の承諾が必要になるなど、これまでと同じ使い方ができるとは限りません。
また、消費者が引き続き居住することを希望しても住み続けられない場合があります。例えば「定期借家契約」の場合、契約で定めた期間の満了により契約が終了します。貸主と借主の双方が合意した場合は「再契約」をすることで居住を継続できますが、貸主が再契約を拒んだ場合は退去する必要があります。
その他、リースバック事業者等が将来定期借家契約終了後は再契約の予定があるとの意向を表明しているに過ぎない場合、再契約前にリースバック事業者が住宅を第三者に売却し貸主が変わった結果、新たな貸主から、再契約を拒絶される可能性もありますので注意が必要です。
4.広告等で買い戻せると表示される場合もあるが、契約条件等に注意。
契約条件次第では、一度売却した自宅を買い戻せることもありますが、買い戻せる条件や買戻し価格によっては買い戻せない可能性もあります。
契約時に買い戻せる条件や買戻し価格を確認していなかったため、トラブルになる事例があります。